町田市のウッドデッキの施工・解体はべべホームへ

町田市でウッドデッキの施工・解体をお考えの方は「べべホーム」にお任せください。不明瞭な見積りや見積もり後の追加料金などは一切なく、格安で対応いたします。緊急を要する応急処置にも対応可能。事業賠償責任保険にも加入済みなので、万が一のトラブルにも責任を持って対応します。

町田市のウッドデッキの施工・解体は「べべホーム」にお任せください

町田市のウッドデッキの施工・解体はべべホームへ

町田市でウッドデッキの施工、メンテナンス、解体はべべホームにお任せください。べべホームではお客様のこんなふうにしたいという想いをかなえるお手伝いをいたします。

 

ウッドデッキ設置すると、家族と快適に過ごせる空間ができます。 以下のような状況では、ウッドデッキの設置を検討することをおすすめします。

 

  • 洗濯物を干すスペースを確保したい
  • 外でホームパーティーなどを楽しみたい
  • ガーデニングを楽しみたい

 

ウッドデッキの施工・解体費用の目安は以下の通りです。

材質・作業内容等 広さ 費用の目安
天然木・ソフトウッドのウッドデッキ設置 1平方メートル 約6,000円~8,000円
1坪 1.8万円~2.5円
天然木・ハードウッドのウッドデッキ設置 1平方メートル 1.5万~3万円
1坪 4.5万円~5.5円
人工木のウッドデッキ設置 1平方メートル 約2.5万円~3.5万円
1坪 8万円~15万円
ステップの設置 1段当たり 4万円~5万円
フェンスの設置 2万円~
床下の収納スペースの設置 5万円~
ウッドデッキの解体費用 3万円~10万

 

ウッドデッキの設置は、小規模リフォーム専門店の「べべホーム」にお任せください。使用する材料や面積、設置環境などにより、価格は異なります。

 

損害賠償保険・業務災害保険にも加入しており、トラブル発生時の対応も可能です。

 

緊急を要する応急処置などにも対応していますので、お気軽にご相談ください。

 

\ ベベホームへのお問い合わせはこちらです /

 

電話でお問い合わせ

 

お客様専用メールでお問い合わせ

 

LINEでお問い合わせ

 


ウッドデッキの施工費用

ウッドデッキ

 

ウッドデッキの施工には、材料費や施工費用などがかかります。費用は、ウッドデッキの材料や面積、設置環境などにより異なります。

 

とくに、材料費が大部分を占め、以下のような要素により価格が変動します。

 

  • 天然木か?人工木か?
  • ソフトウッドか?ハードウッドか?

 

天然木のウッドデッキ

 

天然木のウッドデッキには、ソフトウッドとハードウッドがあります。

 

それぞれに特徴があり、費用は一般的にハードウッドのほうが高めです。

 

種類 特徴 費用の目安
ソフトウッド
  • 加工しやすい
  • 使用感が良い
1㎡あたり 6,000円~8,000円
1坪 1.8万円~2.5万円
ハードウッド
  • 強度・耐久性が高い
  • 重い物を置いても安心
1㎡あたり 1.5万円~3万円
1坪 4.5万円~5.5万円

 

人工木のウッドデッキ

 

人工木のウッドデッキは、天然木よりも耐久性が高いのが特徴です。

 

種類 特徴 費用の目安
人口木
  • 天然木よりも耐久性が高い
1㎡あたり 2.5万円~3.5万円
1坪 8万円~15万円

ウッドデッキのオプション

ウッドデッキを設置する際、オプションの有無によって利便性やコストが異なります。

 

オプションには

  • ステップ
  • フェンス
  • 床下

などがあります。

 

種類 メリット 費用の目安
ステップ ウッドデッキに上がりやすくなる 1段4万~5万円
フェンス プライバシーを守る 2万円~
床下収納スペース ウッドデッキの利便性を上げる 5万円~

ウッドデッキについてのQ&A

ウッドデッキはどのような木が使われていますか?

木目が美しく高級感がある「イペ」、美しい赤褐色の「マサラン」、耐久性が高い割に価格が手ごろな「バツー」、非常に重く硬い材「ウリン」、世界一シロアリに強い木材と言われる「サイプレス」、優れた耐久性を持ち湿気・腐朽・虫害に対する耐性がある「レッドシーダー」などの木材がおすすめです。

 

ウッドデッキの寿命は?

ウッドデッキは木製であるため定期的なメンテナンスを行わなければ寿命はそれほど長くはありません。お家の日当たりや立地などが違いますが、日本の高温多湿な環境では10~15年もったらよい方です。雨風や紫外線、湿度などによる影響を受けやすい場所にあるため、経年劣化による変色・腐食・ひび割れ等があった場合は早急にメンテナンスを行いましょう。

 

ウッドデッキは変色しますか?

自然の木のため、紫外線・雨・風によって変色していきます。表面の保護のためにも表面のブラッシングやオイルの塗装などのメンテナンスが必要です。

 

ウッドデッキのメンテナンスは?

ウッドデッキで使われている木材の材質によってメンテナンス方法が違います。

 

ハードウッド 年に1回キズや生えてきた苔や付着した汚れを、デッキブラシや高圧洗浄機などで洗浄したり、サンドペーパーなどで落とす程度行いましょう。
ソフトウッド 年に1回デッキブラシや高圧洗浄機などでキレイにして防虫・防腐材塗装を行います。塗装することで防虫効果になり、劣化も抑えることができます。
人工木材 防虫・防腐塗装が必要なく、メンテナンスがあまり必要ない素材です。年に1回汚れや苔などを、デッキブラシや高圧洗浄機などで洗い流しましょう。

 

メンテナンスフリーのウッドデッキはありますか?

ウッドデッキはほしいけれど、定期的なメンテナンスが面倒という方からこういったご相談を受けます。ブラジル産のハードウッドという木材を使ったウッドデッキは30年間メンテナンスフリーと言われています。シロアリが食べる事ができない木材なので、シロアリの心配もいりません。

 

ウッドデッキが腐ってしまったら?

ウッドデッキが腐った状態で使っていると、底が抜けてケガをしてしまうだけでなく、シロアリが繁殖してお家屋にまで被害が及ぶことになってしまいます。経年劣化による変色・腐食・ひび割れ等を見つけたら適切なメンテナンスを行いましょう。

 

メンテナンスではどうしようもいかない状況になってしまったりした場合は解体をおすすめします。電動のノコギリをお持ちの方は、自分で解体することも可能です。基礎の撤去であったり廃材の処理が難しい場合は業者へ依頼することをおすすめします。

ウッドデッキの修理費用

「ウッドデッキにヒビが入ってしまった」「踏んだ時に沈み込む部分がある」という方はご相談ください。

 

傷みの具合によって修理費用はかわりますが、床板材を交換して、腐食や割れを防止する塗料で塗装する対策を行います。

 

シロアリ被害にあっているウッドデッキは、家屋を守るためにも解体・撤去をおすすめする場合もあります。まずは、困っている状況をご相談ください。

ウッドデッキの解体費用

ウッドデッキの解体時は、以下のような費用が発生します。

 

  • 人件費
  • 出張費
  • 廃棄処分費

 

ウッドデッキの解体費用は、面積や立地条件などにより異なりますが、相場は3万円~10万円程度です。

 

少しでも安くしようと思っている方は電動のノコギリで自分で解体して、基礎の撤去と廃材の処理のみを依頼して頂いてもかまいません。また、「解体後の土地の整備」や、「除草シートをしいて人工芝を敷きたい」といったご希望も対応できますのでご相談ください。

町田市のウッドデッキの設置・解体は「ベベホーム」にご相談ください

 

ウッドデッキの施工、解体は85,000円~と、地域密着の個人リフォーム店ならではのリーズナブルな料金で対応致します。

 

緊急を要する応急処置などにも対応可能です。

 

お見積りは無料なので、お気軽にご相談ください。

 

ウッドデッキの設置・解体作業ご利用までの流れ
  • STEP
    お問い合わせ

    電話・メール・LINEでお問い合わせください。メールとLINEで写真を送って頂けましたら、おおよその料金を出すことも可能です。

  • STEP
    無料見積もり

    現地にて見積もりを行います。無理な勧誘やしつこい営業は一切おこなっておりませんので、どうぞご安心ください。

  • STEP
    作業開始

    お見積り内容にご納得いただけましたら、スケジュールを調整して作業に取りかかります。(その場で対応可能な場合はご相談させていただきます。)

  • STEP
    お支払い

    作業が完了後はお客様に確認していただき、ご納得のうえ費用のお支払いをお願い致します。お支払い方法は現金または銀行振込でお願い致します。

 

\ ベベホームへのお問い合わせはこちらです /

 

電話でお問い合わせ

 

お客様専用メールでお問い合わせ

 

LINEでお問い合わせ